ピラティスとは

ピラティスについて

ピラティスは、1883年生まれのジョセフ・ピラティス氏が提唱したエクササイズ・メソッドです。

ピラティス氏は幼少の頃から病弱でした。克服のためにあらゆるトレーニングを行い鍛錬を重ね、病弱な身体を克服した経験からさまざまな運動療法を研究し、独自のエクササイズ・健康法を生み出していきました。

第一次世界大戦中にドイツ軍の従軍看護師として負傷兵に関わる中では、リハビリのために病院のベッドを改造し、現在のピラティスマシンに繋がる機器を作りだします。
ピラティス氏や彼がリハビリをした負傷兵は、1918年に大流行したスペイン風邪にも影響を受けなかったことから、筋骨格系のみならず、免疫システムを含めた全身の機能向上を証明しました。

現在は、考案者の名前をとって「Pilates(ピラティス)」と呼ばれていますが、元々は「Contrology(コントロロジー)=コントロール学」と呼ばれていました。

ピラティス氏は、「身体は反射によって制御されるべきではない、自分の意思で制御すべきだ」と言葉を残し、本来の機能を取り戻すためには、自分の身体に意識を向けて、自分の意思でコントロールできる必要がある。そして、それは身体だけではなく、自分の生活・生き方も同様である、と述べています。

ピラティスとは、単に“体幹トレーニング”なのではなく、“人の本来の機能を取り戻すための運動学習”なのです。

ピラティスの効果

ピラティスを行うことで、背骨や骨盤などの骨格、股関節などの関節、インナーマッスルに代表される筋肉を整えたり鍛えたりすることができます。

そのため次のような効果を期待できます。

  • 姿勢改善
  • 肩こりや腰痛などの不調の改善
  • 乱れた自律神経バランスの安定
  • ストレス解消
  • 免疫力の向上 etc

このようなお悩みをお持ちなら

  • 運動不足を感じているけど何をしたら良いか…
  • 無理なく運動の習慣をみにつけたい
  • いつも疲労感があり疲れが抜けない
  • 肩こりや腰痛が慢性化してしまった
  • ちょっとしたことで風邪をひくことが多い
  • 心に余裕がなくイライラすることが増えた
  • 産後の心身の疲れをなんとかしたい
  • 年齢を重ねるごとに体力が落ちてきている

このような身体・心・運動のお悩みを解消して、皆さんが理想の生活を送れるようになるサポートをすることが出来るのがピラティスです。

当スタジオのピラティスマシン

ゆくゆくは無意識下でも身体が反応できるようになり、どんな運動にチャレンジしても安全に効果的に、運動を楽しむことができるようになるからです。